/ 2025/03/11
あまり熱心にライブを観たりしているわけではない自分からしたら、Official髭男dismは今や出す曲出す曲が全てタイアップになって大ヒットしているJ-POPモンスターバンドというイメージだけれど、実際にそうしたタイアップ曲たちも多数収録されたこのアルバムを聴いたら「そうだけど全然そうじゃないな」と思った。それぞれのタイアップ作品のファンならニヤリとするようなフレーズが散りばめられながらもそれを知らなくても成立している絶妙なバランスの歌詞と、何をどうやったらこんな曲になるのかというようなプログレかと思うくらいの展開と、それでいて難解さを感じさせないポップさに仕上げるアレンジ。ただポップなだけではない、メンバーが聴いてきたあらゆる音楽の要素を全て取り入れて生まれた、このバンドでしか生み出せないポップミュージック。聴き終わった後に「参りました」と頭を平伏したくすらなった。
関連記事
The Dead 60′s The Dead 60's
「いつまでも古い価値観に拘ってんじゃねぇ!」という意味が込められたバンド名から分かるように
世の中に言いたいことありまくりなパンク的姿勢を持ったリヴァプール出身の4人組1stアルバム。
肝心の音の …続きを見る
Ninth Peel UNISON SQUARE GARDEN
先行シングルとしてもアニメタイアップの曲が数曲リリースされていたが、同じアニメのタイアップとは思えないくらいに振れ幅が強い「カオスが極まる」と「Numbness like a ginger」が物語るよ …続きを見る
マジックディスク ASIAN KUNG-FU GENERATION
希望に満ち溢れ、生のエネルギーに満ち溢れた力強いメッセージ。
間違いなくアジカンの最高傑作かつ集大成。震災がなければこの作品を最後に彼らは解散していたという。
しかし、それほどまでに悪化していた関 …続きを見る
The Red Hot Chili Peppers Red Hot Chili Peppers
もはやロック界では説明不要のごった煮バンドRed Hot Chili Peppersの1stアルバム。ロックをベースにファンク、ヒップホップ、ソウルを混ぜ合わせた音楽はまさしくミクスチャー。メロディー …続きを見る