/ 2014/10/02
正当進化を経た2ndアルバム。圧倒的なセンスはそのままに演奏もボーカルもすべてがパワーアップ。
前作のインディーロック然としたサウンドが丸みを帯び、オリエンタルな雰囲気。
アルバムの「1枚で1つの世界」という制約がプラスに働いている。
前作は5曲入りのミニアルバムで今作はフルアルバム。
フルアルバムも作れるんですね。しかも完璧な形で。
たぶん『シフォン主義』1枚だけでは彼らの底力を測りかねていた人多いと思います。イロモノとして見ていた人もいるというか。
『ハイファイ新書』で相対性理論の真髄がわかったというか打ちのめされたというか……。
こんな集団が同じ時代に実在するの!? という……。
すっごい罪だよなあ。罪。
つい先日、M-1グランプリで錦鯉が優勝したんだけど、それと同じくらい罪。
みんな50歳まで芸人続けるよ。
人間にはこれを作れるって知ってしまったんだからみんなやってしまうよ。
罪。
関連記事
花降る空に不滅の歌を a flood of circle
また1位このバンドか、と思われてしまいそうなくらいに、近年はアルバムを出せば毎回1位に選出しているのは決してバンドサイドからの回し者であるわけではなくて、年間180本近くライブに行っている中で最も多く …続きを見る
WILD BUNNY BLUES / 野うさぎのブルース a flood of circle
去年のこのランキングの1位もa flood of circleの「花降る空に不滅の歌を」。この数年はリリースされるたびに1位に選出しているが、それはこのバンドが短いスパンでアルバムをリリースし続けてき …続きを見る
THUNDERSTEEL Riot
某著名な、もちろん筆者も尊敬しているギター講師の方のブログで、メタルばっかり聴いているとギターが上達しないという記事があった。
読み進めると、メタルは常に全力の演奏になりがちで様々な音楽にとって非常 …続きを見る
LOST CORNER 米津玄師
某音楽雑誌では年間ベストディスク1位を獲得したのがこの米津玄師「LOST CORNER」である。タイアップとして耳馴染みがある曲も多いだけにそうした大ヒットシングル曲をまとめたプレイリスト的なアルバム …続きを見る
melt pop Conton Candy
その曲で地上波の音楽番組なんかにも出演したりしていただけに、もしかしたら「「ファジーネーブル」のバンド」、それとともに「ポップで可愛い感じの曲のバンド」というイメージをこのConton Candyに持 …続きを見る