/ 2014/10/25
このアルバムがリリースされた当時、僕は2ちゃんねるのまとめサイトをやっていた。
もう2ちゃんねるのことを知らない人も多いかもしれない。
2ちゃんねるというのは匿名掲示板の集合体で、要は全員が匿名のツイッターだ。
その2ちゃんねるで邦楽について話し合う「邦楽板」という場所があり、
そこで2013年ベストアルバムの15位にこのアルバムが挙げられていた。
当時、禁断の多数決というアーティストのことはまったく知らなかった。
だから聴いてみようと思った。
ちなみにその年の1位はサカナクション、2位はスピッツ、3位はPerfume。だから(他のアーティストに比べて知名度が低い)禁断の多数決のランクインは相当なものだ。
1時間5分もの間、部屋の景色が鮮やかに移ろっていった。
中国やインドの王宮を描いたゲームとかで、王様を大きい葉っぱで仰ぐ女性いるじゃないですか。その王様の気分。
多重の女性ボーカルが自分のためだけに極上の歌を歌ってくれている気分。
もちろんそれは「ここは王宮だ」と錯覚させる音のマジックが炸裂しているからこそ。
1時間5分のベッド発、夢への旅。
関連記事
demonstration サカナクション, ダッチマン
サカナクションの前身バンド・ダッチマンが2001年に発売したアルバムです。サカナクション結成の4年前ですね。
“セントレイ”、“アルクアラウンド”、“アイデンティティ”のもとになった曲や“セプテンバ …続きを見る
melt pop Conton Candy
その曲で地上波の音楽番組なんかにも出演したりしていただけに、もしかしたら「「ファジーネーブル」のバンド」、それとともに「ポップで可愛い感じの曲のバンド」というイメージをこのConton Candyに持 …続きを見る
lost decade tofubeats
2010年代でもっとも多くの人に影響を与えた楽曲は“水星”だと思う。
DAOKO、ラブリーサマーちゃん、メトロミュー、鈴木京香は“水星”のカバー音源をリリースしている。
音源としてリリースされてい …続きを見る
NIGHT FISHING サカナクション
前作『GO TO THE FUTURE』は種まきのアルバムだったが、今作も種まきのアルバムである。
というかサカナクションは常に挑戦し続けている。挑戦してアップデート、挑戦してアップデートの繰り返し …続きを見る