/ 2014/10/25
このアルバムがリリースされた当時、僕は2ちゃんねるのまとめサイトをやっていた。
もう2ちゃんねるのことを知らない人も多いかもしれない。
2ちゃんねるというのは匿名掲示板の集合体で、要は全員が匿名のツイッターだ。
その2ちゃんねるで邦楽について話し合う「邦楽板」という場所があり、
そこで2013年ベストアルバムの15位にこのアルバムが挙げられていた。
当時、禁断の多数決というアーティストのことはまったく知らなかった。
だから聴いてみようと思った。
ちなみにその年の1位はサカナクション、2位はスピッツ、3位はPerfume。だから(他のアーティストに比べて知名度が低い)禁断の多数決のランクインは相当なものだ。
1時間5分もの間、部屋の景色が鮮やかに移ろっていった。
中国やインドの王宮を描いたゲームとかで、王様を大きい葉っぱで仰ぐ女性いるじゃないですか。その王様の気分。
多重の女性ボーカルが自分のためだけに極上の歌を歌ってくれている気分。
もちろんそれは「ここは王宮だ」と錯覚させる音のマジックが炸裂しているからこそ。
1時間5分のベッド発、夢への旅。
関連記事
青春のエキサイトメント あいみょん
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣 …続きを見る
Maximum Huvao INABA/SALAS
全く違うフィールドで唯一無二の地位を築いている二人による、
存在自体奇跡といっていいこのグループ。
1stがリリースになる前にグループ名を見聞きした時はにわかに信じられず、
どのような音にな …続きを見る
PANDORA go!go!vanillas
go!go!vanillasの歴史はサウンドの広がりの歴史だと思っている。ロックンロールバンドとしてシーンに登場しながらも、世界中のありとあらゆる音楽を聴き、オフにはレコード屋に行って古今東西のレコー …続きを見る
NERDS GONE WILD DEEGEEDOILS
日本では北方領土と毒殺とプーチンの筋肉のイメージしかない(そんなことない)ロシアで産まれたパンクバンドDEEGEEDOILSの6曲入りミニアルバム。普通に聴いたらUSのバンドと思ってしまうラモーン系の …続きを見る
BLAST OFF! THE BAWDIES
ビックリするくらいにコロナ禍の影響を感じさせないアルバムだ。それはそうなる前にすでに制作が始まっていたということもあるだろうけれど、それ以上にどんなことがあろうが、どんな世の中だろうがTHE BAWD …続きを見る
A journey to freedom DE DE MOUSE
それは日本の原風景か、それとも見知らぬ国の田舎か、ノスタルジックかつ幻想的なイメージを連想させる電子音楽でクラブミュージックに新しい風を巻き起こしたDE DE MOUSEの3枚目の …続きを見る