/ 2019/02/22
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣どまりの部分が多々見受けられるんです。まだ好きな音楽を自分のものにできていないというか。彼女はインタビューで自分のことを「Cメロ職人」って自称しているんだけど、模倣レベルのAメロからオリジナリティあふれるBメロとサビ、そして職人芸のCメロというのがこの時期のあいみょんの自分なりの鉄板パターンなんですね。世の中にあふれているAメロ、それを吹き飛ばすほどの圧倒的なBメロとサビとCメロ。そのAメロとの落差の衝撃が、結果としてあいみょん節になっているわけです。ただ、音楽的観点から言うと、Aメロが完成されていないため、Bメロまで待つのが厳しいなあと思う曲もいくつか。ですので当サイトとしては、『瞬間的シックスセンス』の方を高く評価します。いや、こちらもめちゃくちゃいいアルバムですけどね。だって『瞬間的シックスセンス』と1点差だもん。
関連記事
Sweetie Sweetie ボンジュール鈴木
ボンジュール鈴木さん、ベストアルバムも出たし、引退するのかなあ……と思っていました。あの素敵な歌声が聴けなくなるのは残念だなあ……って。そしたらふっとこの作品が配信リリースされました。ボンジュール鈴木 …続きを見る
ソルファ (2016) ASIAN KUNG-FU GENERATION
過去の楽曲を再構築して録り直したアルバムだと、クラムボンの『Re-clammbon』シリーズがあるけど、このアルバムは過去の楽曲を再構築したわけでも、新しい解釈をして録り直したわけでもない。『ソルファ …続きを見る
DON’T STOP THE MUSIC KEYTALK
このアルバムを語る上で最も大きなトピックはレーベルの移籍だろうし、連続配信リリースも含めて移籍したからこその動きも目立ったKEYTALK。
前作までのアルバムも良かったけれど、これまでのKEYTAL …続きを見る
おいしいパスタがあると聞いて あいみょん
前々作『青春のエキサイトメント』は自分の中の「売れたい」だとか「知ってほしい」という貪欲さが表れたアルバム、前作『瞬間的シックスセンス』はブレイクスルーのギラギラ感が表れたアルバムという感じで、人間の …続きを見る