/ 2020/03/01
フルアルバムも3枚目となるとどうしても聴いていて既視感を感じてしまうこともあるし、それがパンクというある意味ではサウンドやスタイルが決まり切っているバンドならば尚更。
WANIMAのこの「COMINATCHA!!」も一聴するとこれまでの延長線上にあるようなアルバムであり、それは間違いではないのだが、そんな中にあって最も重要な曲は去年からライブで大事に育てられてきた、メンバーの地元・熊本の風景を歌った「りんどう」と、まさかのストリングスアレンジまで取り入れた「宝物」というバラードと言っていい2曲。
この2曲でもって、これまでに自分たちにつけられてしまった本意ではないイメージやレッテルを受け入れながらも、パンクやロックファンだけではないもっと広い場所に自分たちの音楽を届けようとしている。
WANIMAの登場は本当に衝撃的だった。パンクでこんな景色が見れるなんて、と感動した。その感動や衝撃をもっとたくさんの人に与えようとしている。この「COMINATCHA!!」はそのための大きな礎になるはずだ。
関連記事
Attitude Mrs. GREEN APPLE
先行配信された「インフェルノ」を聴いた時に「これは!?」と思った。メジャーデビュー以降は明確な意識を持って自分たちのサウンドを変化させてきたMrs. GREEN APPLEがまるでメジャーデビュー期や …続きを見る
Mother’s Milk Red Hot Chili Peppers
レッチリ四枚目。このアルバムでその後のレッチリの屋台骨をがっちり支えるドラムのチャド・スミスと、その後のレッチリを引っかき回すギターのジョン・フルシアンテが加入。演奏テクニックと楽曲のクオリティはどん …続きを見る
THUNDERSTEEL Riot
某著名な、もちろん筆者も尊敬しているギター講師の方のブログで、メタルばっかり聴いているとギターが上達しないという記事があった。
読み進めると、メタルは常に全力の演奏になりがちで様々な音楽にとって非常 …続きを見る
BURST POP ISLAND Wienners
先日、SUPER BEAVERがインディーズからメジャーに復帰するというニュースが話題になった。SUPER BEAVERのように長い年月を経たわけではないし、かつてと同じレーベルというわけでもないが、 …続きを見る
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る