/ 2020/12/28
スカ色が薄まりハードコア寄りになったThe Suicide Machinesの2nd。
1stのような音を期待すると「あれ?」っと思ってしまうかも知れませんが、スカを欲しなければメロディックなハードコアという感じの曲が多いのでそんなに悪くはないかも。
80年代USハードコア的な要素もあるので、そっち方面が好きな人にも響くかも知れませんね。
もちろん「Someone」「Face Another Day」「What You Say」「Empty Room」辺りのスカとハードコアがミックスされたスーサードマシーンズ節さく裂の名曲もあるよ!
なお1stと2ndでどのように毛色が違うのかを洋楽を聴かないJ-ROCK好きに分かりやすく伝えるなら
1stがマキシマムザホルモンで言うところの、ほぼ亮君パートで構成された音。この2ndはダイスケはんのパートが多めって感じですかね。
関連記事
フィードバックファイル ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第一弾。『裏ベスト』といっても遜色ない内容。
時系列順に並んでいるため彼らの歩みを感じ取れる。
ボーナストラックとして未発表曲2曲とライブ音源を5曲収録。ライブバージョンの …続きを見る
Rejoice Official髭男dism
あまり熱心にライブを観たりしているわけではない自分からしたら、Official髭男dismは今や出す曲出す曲が全てタイアップになって大ヒットしているJ-POPモンスターバンドというイメージだけれど、実 …続きを見る
CHATFIELD HOLIDAY The MAYBELLINES
コロラドはデンバーの男女混合バンド。ジャケからも分かるようにどインディーです。
緩くて素朴でポップでローファイチックで…完全にB級ポップマニア向けですが、全体的にキーボードの音色が強めなのでヘロヘロ …続きを見る
瞬間的シックスセンス あいみょん
今の中高生にとってのあいみょんって、今の30過ぎにとってのBUMP OF CHICKENみたいなものだと思うのです。miwaやコレサワのキラキラした歌声とは一線を画すミックスボイスのような理想的な声質 …続きを見る