/ 2023/06/16
これまでのハルカミライの曲や音源は「ライブで見てこそ真価を発揮する」というものだった。それは前作「THE BAND STAR」リリース時もそう書いたが、あまりにもライブが凄まじすぎるが故に、それをそのまま音源に封じ込めることができていないというか、そもそも音源とライブが別物であるだけにそれは無理な話だというか。
そんなハルカミライの「ニューマニア」がここまでの傑作になったのは、語弊を恐れずに言えばめちゃくちゃポップだから。パンクバンドとしての激しさというよりも、J-POPシーンや地上波のテレビのど真ん中で流れてもおかしくないくらいのポップさ。そのポップさがそもそも持っているこのバンドのメロディの素晴らしさやキャッチーさを最大限に引き出すものになった。つまりはこれまでのアルバムとは向いているベクトルが全く違うとも言えるのだが、
「ねえ逃げ出さない?ねえここから」
と歌うこのバンドとともに日常社会から逃げ出した先へ向かうのは紛れもなくあの熱狂に溢れたライブハウスだ。どこまでもポップになったとしても、このバンドほどそこへ誘ってくれるバンドは他にいない。
関連記事
未だ見ぬ明日に ASIAN KUNG-FU GENERATION
前作『ワールドワールドワールド』から溢れた曲を詰め込んだというミニアルバム。
いい曲ばかりだけど、ベストアルバムはマスターピースにはならないんだな。
例えば …続きを見る
GORDON GANO’S ARMY GORDON GANO'S ARMY
B級ポップパンク好きにはたまらないUKのトリオバンド!奏でる音がとにかく素朴!演奏が凄く上手いとか、なにか新しいことをやってるとか、ボーカルが上手いとか、そんなものは一切ないけど、一聴しただけで心に染 …続きを見る
フィードバックファイル ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第一弾。『裏ベスト』といっても遜色ない内容。
時系列順に並んでいるため彼らの歩みを感じ取れる。
ボーナストラックとして未発表曲2曲とライブ音源を5曲収録。ライブバージョンの …続きを見る
Point Fourteen Debris MARSBERG SUBWAY SYSTEM
THE PINBALLSをZepp DiverCityという大舞台をもって活動休止させた古川貴之らによる新バンドの初のフルアルバム。とはいえ何か全く違う音楽性に挑むのではなく、ロマンチックな歌詞も、ギ …続きを見る
CENTER OF THE EARTH a flood of circle
a flood of circleのアルバムは毎回新しくもあるけれどある程度型は決まっていて、それをひたすらにアップデートしてきたわけだが、今回は違う。
ブルース色が強い曲は佐々木亮介ソロに回し、バ …続きを見る