/ 2023/12/28
先行シングルとしてもアニメタイアップの曲が数曲リリースされていたが、同じアニメのタイアップとは思えないくらいに振れ幅が強い「カオスが極まる」と「Numbness like a ginger」が物語るように、UNISON SQUARE GARDENはアルバムの全容をちゃんと聴くまではどんな内容なのかわからないバンドである。
しかしそこはやはり絶妙のバランス感を持ってバンドの舵取りをする田淵智也の戦略通りに、今作「Ninth Peel」もまた実にユニゾンらしいアルバムとなっているというのは新しかったり意外な要素も取り入れながらも、あくまでも今まで聴いてきたファンたちが安心するようにという配慮によるところだろう。実際に「恋する惑星」のポップさも「ミレニアムハッピー・チェーンソーエッヂ」の爆裂っぷりも新しくもありながらもファンが両手を挙げて快哉できるユニゾンらしさ。100万枚売れたり、レコード大賞を取るようなアルバムは敢えて作らないけれど、だからこそこれからもずっとこうしてユニゾンらしいアルバムを作り続けてくれる確信を得られる作品。
関連記事
続 B面画報 Plastic Tree
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲を …続きを見る
Tank-top Flower for Friends ヤバイTシャツ屋さん
こやまのデスボイスからしばたのハイトーンボイスによるキャッチーなサビまで激しく展開していく「Blooming the Tank-top」から始まり、こやまがピアノを弾いてしばたが歌う、本来は怒りの感情 …続きを見る
こんなところに居たのかやっと見つけたよ クリープハイプ
クリープハイプは自分たちでそうした活動が合わないと口にしているように、配信でガンガンシングルをリリースしまくるようなバンドじゃない。だからこそこうしてアルバムが出ることによって初めて聴ける曲がたくさん …続きを見る
伝説の夜を君と a flood of circle
懸念点は一つだけ。昨年この年間ベストで1位に選んだ「2020」があまりに凄すぎただけに、それと比べたら見劣りしてしまうかもしれないということ。
しかしながら佐々木亮介の弾き語り的なアルバムタイトル曲 …続きを見る