/ 2023/12/28
一聴した瞬間に「パンクだ」と思った。いや、SiMは元々レゲエパンクを掲げてきたバンドなんだから当たり前だろうと思われるかもしれないが、今までとはまた違うパンクさを感じたのがこの「PLAYDEAD」である。
それはコロナ禍にはモッシュやダイブ禁止というルールを誰よりも厳格に守ってきた理由をMAHが
「パンクとは最大の防御である。自分の中の大切なものを、どんなことがあっても守り抜くこと」
と言っていたことによって感じるパンクさでもありつつ、その時期を超えて守りながらも攻めているという最強のディフェンダーでありアタッカーであるようになったSiMの今のパンクさが冒頭から溢れ出まくっており、最後には「進撃の巨人」のタイアップとしてこのバンドの存在を世界に羽ばたかせた曲が待ち構えることによって、巨人たちと戦ってきた登場人物たちを、コロナ禍で戦ってきたバンドや音楽ファンを優しく包み込んでくれるかのような流れは感動的ですらある。
それ以上曲に触れないのは歌詞カードに記載されているMAHの曲解説を読んでしまうと自分なんぞが語れることがないからであり、是非ともその解説を読みながら聴いてほしい、つまりはCDとして買うべきパンクアルバム。
関連記事
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る
The Uplift Mofo Party Plan Red Hot Chili Peppers
レッチリのギターにしてオリジナルメンバー、ヒレルの遺作となってしまった三枚目。そんな悲しい出来事とは裏腹に音の方はこれまでに比べて格段にアップしてます。高い演奏能力を武器に繰り出されるバカ全開のノリ。 …続きを見る
フィードバックファイル2 ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第二弾。
シングルカップリングの他、最新シングル曲、未発表音源2曲、コンピレーションアルバム収録曲5曲、ライブ音源2曲を収録。
『フィードバックファイル(1)』よりバツグン …続きを見る
Convicted Cryptic Slaughter
ハードコアとメタルが融合した80年代クロスオーヴァーの中でも異質中の異質なCryptic Slaughterの1st。速いという次元を余裕で超えているドラミングはもはやギャグレベル。しかもそれほどテク …続きを見る
CENTER OF THE EARTH a flood of circle
a flood of circleのアルバムは毎回新しくもあるけれどある程度型は決まっていて、それをひたすらにアップデートしてきたわけだが、今回は違う。
ブルース色が強い曲は佐々木亮介ソロに回し、バ …続きを見る