/ 2025/03/11
これまでの代表曲と言える「ゴミ人間、俺」のように、前までのヤングスキニーはクズを自覚していながらもそれを直そうというよりは「それが自分である」というある意味での開き直り的とも言えるようなかやゆーの人間性がそのまま音楽になったというような曲が多かった。
このフルアルバムにも「プレイボーイシンドローム」のような曲はあれど、それ以上に「精神ロック」からあらわになってきたように、かやゆーの人間性よりも「どんなバンドでありたいのか」という4人の意思がそのまま音楽になった曲が並んでいる。それはすなわちロックでありパンクであり、カッコいいバンドであるということ。そんな明確な意思と意識を鳴らせるようになったことがこの作品を名盤たらしめているし、最後の「誰かを救ってやる暇などないけど」は不覚にも聴いて涙が出てきてしまった。今でも色々と言われたりすることもあるかもしれないけれど、もう本人たちはそんなことを全く気にしていないはず。なんならこれからの日本のロックシーンを背負っていく存在になるかもしれない、なんてことすら思わせてくれる会心の一撃的なアルバム。
関連記事
JOY~TATSURO YAMASHITA LIVE 山下達郎
山下達郎の唯一のライブアルバム。1989年ごろのライブの模様が収められたアルバムなんだけど、ほぼ現在の山下達郎のライブと同じ。というか根っこが変わっていない。だから2018年に山下達郎のライブに行って …続きを見る
First Album tofubeats
前作『Lost Decade』に比べて、サウンドが鋭利になっていますね。
サウンドもボーカルの加工も、どこか耳に引っかかりますよね。
バッキバキのDJがパーティを高揚させるためのひっかけかたではな …続きを見る
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る