/ 2020/12/26
Operation Ivy直系のスカパンク。大、大、大名盤のThe Suicide Machinesの1stアルバム。
(これより前にカセットやスプリットで3作リリースしてますが、これが事実上の1stですね)
スカコア・スカパンクを語る上で絶対に外せないバンドであり、Operation Ivy好きでこれを聴いてない奴がいたら、俺はそんな奴信用しない(笑)
本人たちもパーティーソングと言ってるように軽快でノリが良くてキャッチーでスピード感もバッチリ。
だからと言ってぬるいわけではなく、パンクが持つ荒々しさもちゃんとあるという。当然捨て曲もなし。
ラストにUSハードコア最重要バンド、マイナースレッドのI Don’t Wanna Hear Itのカバーもやってますが、これがスカのリズムがハマりまくってて素晴らしい出来になってます。
マイナースレッド信者の皆様ごめん、原曲よりこっちのがカッコイイっす。
関連記事
WILD BUNNY BLUES / 野うさぎのブルース a flood of circle
去年のこのランキングの1位もa flood of circleの「花降る空に不滅の歌を」。この数年はリリースされるたびに1位に選出しているが、それはこのバンドが短いスパンでアルバムをリリースし続けてき …続きを見る
Snuff Said Snuff
90年代初頭(と言うか正確には89年だけど)のアシッドハウス全盛期でパンクが一番どん底だった時代に突如として現れたイギリス産3ピースハードコアバンドSnuff。その後メロコアと呼ばれるジャンルの基礎を …続きを見る
愛してやまない音楽を andymori
andymoriの音楽を聴くと「生きなきゃ!」「残された時間を大切にしなきゃ!」みたいな焦燥感が沸き起こってくる。それは小山田壮平の作る音楽が命を削って作られているものだから。そういうアーティストは信 …続きを見る
lost decade tofubeats
2010年代でもっとも多くの人に影響を与えた楽曲は“水星”だと思う。
DAOKO、ラブリーサマーちゃん、メトロミュー、鈴木京香は“水星”のカバー音源をリリースしている。
音源としてリリースされてい …続きを見る
FLOWERS go!go!vanillas
昨年のアルバム「PANDORA」を3位に選出したgo!go!vanillasが早くも新作アルバムをリリース。前作にあったような「one shot kill」のようなロックンロールな曲がないのは、このア …続きを見る