/ 2023/12/28
THE PINBALLSをZepp DiverCityという大舞台をもって活動休止させた古川貴之らによる新バンドの初のフルアルバム。とはいえ何か全く違う音楽性に挑むのではなく、ロマンチックな歌詞も、ギター、ベース、ドラムだけのロックンロールサウンドも変わらない。というか変わりようがないというあたりが古川の不器用さとともに真っ直ぐさをも感じさせてくれる。
しかしTHE PINBALLSと全く同じことをするのならばわざわざ活動休止しなくていいわけで、このアルバムには古川、松本翔(ギター)、鈴木勇真(ベース)、岩中英明(ドラム)という4人による化学反応によるロックが確かになっている。それは言語化するのはなかなか難しいが、ライブを観ればすぐに「このバンド、この4人じゃないと生まれないものだな」と思えるのは、かつてはとかく悩み気味だった古川が本当に開放されたかのようにしてそのロックンロールを歌うために持って生まれた声を響かせていること。やっぱり古川はバンドの人なんだよな、ということを改めて感じさせてくれた松本、鈴木、岩中に心から感謝したくなる最高のロックンロールの幕開け
関連記事
GORDON GANO’S ARMY GORDON GANO'S ARMY
B級ポップパンク好きにはたまらないUKのトリオバンド!奏でる音がとにかく素朴!演奏が凄く上手いとか、なにか新しいことをやってるとか、ボーカルが上手いとか、そんなものは一切ないけど、一聴しただけで心に染 …続きを見る
You need the Tank-Top ヤバイTシャツ屋さん
「珪藻土マット」がニュースになっている。人体に有害な物質を含んでいるものがあると。そのニュースを見た時に真っ先に思い出したのがヤバTの「珪藻土マットが僕に教えてくれたこと」であり、ヤバTメンバーが使っ …続きを見る
How Did We Get So Dark? Royal Blood
もしあなたが今、初めて彼らの曲を聴いているとしたら、そのサウンドがマイク・カー(Ba)とベン・サッチャー(Drs)から成るたったふたりのデュオによって奏でられているとはにわかには信じられないのではない …続きを見る
demonstration サカナクション, ダッチマン
サカナクションの前身バンド・ダッチマンが2001年に発売したアルバムです。サカナクション結成の4年前ですね。
“セントレイ”、“アルクアラウンド”、“アイデンティティ”のもとになった曲や“セプテンバ …続きを見る
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命 銀杏BOYZ
*『DOOR』と『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』は、僕の中では2枚組のファーストアルバムである。よって、この2枚には同じレビューが掲載されているが、そういう意図であることを理解いただけたら嬉しい。 …続きを見る