/ 2023/12/28
メンバーの見た目の派手さや「Kid」などの挑発的とも取れるような歌詞の内容からしても、どこか誠実ではなさそうにも見えてしまうシンガーズハイはしかし、自分が初めてライブを観た時に内山ショートが
「僕はただこういう場所(ライブができる場所)を守りたいだけ」
と真摯に口にしていた。このバンド名を冠したフルアルバムはそんなこのバンドの本質が滲み出たものになっている。
もちろん「Kid」のような歌詞の曲もあるし、そこに勢いを与えているのは内山の張り上げるようなハイトーンボイスというスタイルだからこそであるが、何よりもメロディの美しさこそがこの作品を名盤たらしめているし、そのメロディの力があるからこそ、ギターロックというバンドのサウンドのスタイルが全く古びるものではないということを実感させてくれる。そしてそのメロディの美しさとともにロックバンドとしてのカッコよさを感じさせてくれる印象的なギターリフの数々とリズムのグルーヴの強さ、さらには「パンザマスト」などにおける内山が描く繊細かつ内省的な歌詞は、今すでにたくさんいる、このバンドの存在に救われている人がこれからもっと増えていくということを予感せざるを得ない。いろんな側面や見方があるだろうけれど、個人的にはただひたすらに音楽とそれを信じる力によって生まれた名盤であり、それがこのバンドの芯だと思っている。
関連記事
保護中: Peach Peach Peach初インタビュー! NANANINE川関浩司×ALOHA西尾大介 20年来の友人が語る、いま歌う理由 Peach Peach Peach
Peach Peach Peach、メディア初インタビューである。Hiroshi Kawseki(NANANINE)と
Daisuke Nishio(ALOHA)の2人組ユニットで、コロナ禍真っ只中 …続きを見る
だから僕は音楽を辞めた ヨルシカ
本作『だから僕は音楽を辞めた』は、音楽を辞めることになった青年“エイミー”が、“エルマ”という人物に向けて作った楽曲である、というコンセプトのアルバム。だから『だから僕は音楽を辞めた』と『エルマ』は対 …続きを見る
QUIZMASTER NICO Touches the Walls
リリース時と今とではこうしてアルバムのことについて書くことが全く変わってしまった1枚。それはもちろんNICO Touches the Wallsが11月に活動終了を発表したからである。
光村龍哉が「 …続きを見る
ファンクラブ ASIAN KUNG-FU GENERATION
今までのポップなアルバムとは一転。内向的で陰鬱な雰囲気に面食らうと思う。しかし、聞けば聞くほどにただ内向的なだけではないことがわかっていく。
私もこのアルバムの真の良さが理解でき …続きを見る