/ 2025/03/11
前々作の「PANDORA」もこのランキングで3位に選出したという意味ではgo!go!vanillasがどれだけ名盤を生み出しまくっているバンドであるかということが伝わってくるだろうと思うが、2作目で「Chameleon Lights」というタイトルのアルバムを出したのが最大の伏線だったということが今になってわかるくらいにその音楽性をさらに広げたアルバムとも言える。
それは憧れのロンドンに赴いてレコーディングされた(「PANDORA」に「倫敦」という曲があったのも伏線?)先行シングル曲「SHAKE」などに顕著であるが、このアルバムを名盤たらしめているのはそうした今までのバニラズからしたら変化球的な曲の精度が上がったことによって、「Super Star Child」や「Moonshine」というバニラズにとってのストレートと言える曲の威力がさらに増したこと。つまりは大谷翔平のようにスイーパーが決め球になったことによって、ストレートの速さがより生きるようになったということ。変わらないでいるのが美徳というようなロックンロールというシーンから出てきたバニラズは今でもレコードを掘りまくっているメンバーの深すぎる音楽愛によって、ロックンロールバンドとしての存在意義を更新するようなバンドになった。初めてライブを観た時にこんなに凄いバンドになるなんて全く想像していなかった自分の甘さを痛感させられるくらいの名盤。
関連記事
The End of Yesterday ELLEGARDEN
今年最も驚きというか、本当に出るのかというよりも、リリースされた今となっても本当に出たのか…と思うアルバムなのが、ELLEGARDENのオリジナルアルバムとしては実に16年ぶりになるという「The E …続きを見る
ランドマーク ASIAN KUNG-FU GENERATION
『ファンクラブ』とはまた違う、日本全体を包んでいたあの暗さがつきまとっている。
この暗さは諦めの暗さだ。
無責任に応援することもできないし、明日は明るいなんて言えるはずもない。
いいことがある保 …続きを見る
プラネットフォークス ASIAN KUNG-FU GENERATION
この企画を始めてから、アジカンは全ての作品で20位以内にランクインしている。それだけ長い期間にクオリティの高い作品を作り続けてきたということでもあるのだが、一部で言われている「ゴッチのソロをアジカンで …続きを見る