/ 2014/10/19
前作『GO TO THE FUTURE』は種まきのアルバムだったが、今作も種まきのアルバムである。
というかサカナクションは常に挑戦し続けている。挑戦してアップデート、挑戦してアップデートの繰り返しだ。音楽に限らず、ライブも。演出も。プロモーションも。
前作では同一BPM上での揺らぎでクラブミュージックを表現したが、今作は音色のアプローチからクラブミュージックを表現している。
山口一郎が敬愛するレイ・ハラカミや、YMOをはじめとする日本のテクノに流れる血脈がサカナクションにも流れ込んでいる。
現在、DTMの世界ではそれこそ無限に音色を選ぶことができる。
だがこのアルバムにおいては、レイ・ハラカミがSC-88Proを愛用しつづけたように、目の前にある機材だけから音を選んでいるように思える。
DJが曲をつないでいくように、同じ音色でつなぎ続けている。
音が同じ楽器から出ているからつなぎに違和感なく50分が過ぎていく。
同じ音だから、頭に戻ってもまた違和感なく50分が過ぎていく。
『NIGHT FISHING』というタイトルの「NIGHT」には、オールナイトパーティの明け方のだらっとした時間も含まれているのかな、と思いました。
関連記事
音楽 SUPER BEAVER
もう今のSUPER BEAVERのライブを観た後に感じられる全能感と爽やかさは凄まじいものがある。ワンマンを観た後には「明日からなんでもできるな」と思ってしまうくらいに翌日からの日常を戦う力をくれる。 …続きを見る
Bee side Sea side ~B-side Collection Album~ UNISON SQUARE GARDEN
近年、アーティストが周年イヤーを迎えるとほぼ確実にベスト的なアルバムがリリースされる。今年結成15周年のUNISON SQUARE GARDENも例に漏れず記念アイテムがリリースされたが、かつての企画 …続きを見る
乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~ 乙女新党
2016年に解散したアイドルグループ・乙女新党のセカンドアルバム。というかラストアルバム。
04『NとS』が僕的に一番良かった。歌詞がちょっと百合っぽく、キラキラなアイドルソング。
これだけ繰り返 …続きを見る
sora tob sakana sora tob sakana
メロディアスなエレクトロサウンドと物語性のある歌詞。そしてその世界観を全く理解していないだろう、
少女の歌声が奇跡の組み合わせをみせるアイドルグループsora tob sakanaのファーストアルバ …続きを見る
やっぱスーパーミュージックやねん 古都の夕べ
集団行動『SUPER MUSIC』に影響されたであろうタイトルの、新体制古都の夕べ3枚目のアルバム。一聴した段階では「過去作品の音運びと似ているなあ」という感想で、“高野登場 かたっぱしからけちらすぞ …続きを見る