90~99点

瞬間的シックスセンス

今の中高生にとってのあいみょんって、今の30過ぎにとってのBUMP OF CHICKENみたいなものだと思うのです。miwaやコレサワのキラキラした歌声とは一線を画すミックスボイスのような理想的な声質 …続きを見る

進行

進行方向別通行区分の真部と西浦が新バンド・集団行動を組んで以降、ラップトップ一台で音楽を流しながら歌うスタイルをとっていた田中こと古都の夕べ。そんな最中、2017年12月に古都の夕べがバンドセットでラ …続きを見る

Reach

一枚目を踏襲した疾走感と哀愁メロディーが前面に押し出されたスナッフのサードアルバム。「I Know What You Want」「The Damage Is Done」「Spend,Spend,Spe …続きを見る
BY: aikawashinji

Flibbiddydibbiddydob

11曲で17分という短さの上に全てカバー曲(及びお遊び曲)で埋め尽くされたスナッフのセカンドアルバム。一枚目のシリアス感とはうって変わって悪ふざけ満載ですが、この振り幅もスナッフの魅力なんです。スペシ …続きを見る
BY: aikawashinji

ANDYSHANTY

『愛してやまない音楽を』が2013年のライブを中心にセレクトされているのに対し、こちらは2011年のライブテイクを中心にセレクト。もちろんそれぞれにそれぞれの魅力があって、でも変わらずにandymor …続きを見る
BY: takahashikazuna

愛してやまない音楽を

andymoriの音楽を聴くと「生きなきゃ!」「残された時間を大切にしなきゃ!」みたいな焦燥感が沸き起こってくる。それは小山田壮平の作る音楽が命を削って作られているものだから。そういうアーティストは信 …続きを見る
BY: takahashikazuna